
動画見放題プラン
プレミアムアーカイブ
過去4年分の動画(※)が会員限定パートまでフルで見放題。MAE Yの「ライブラリ」とも言える過去全ての動画にアクセスできる「プレミアムアーカイブ」は、たくさん見てしっかり学びたい方や、自分が見たい内容のものを選んで学びたい方におすすめです。プレミアム特典として、毎月オンラインで実施される吉川めいの「書く瞑想MAE Y method」のプログラムに参加することもできます。
ともに自動更新
内容紹介
瞑想マインドフルネス(講義動画)※過去4年分全て
過去4年分の瞑想マインドフルネスの動画が会員限定パートまでフルで見放題。
「意識が変わると、景色が変わる」。難しい専門用語なく、実生活から学ぶマインドフルネスと瞑想をトークで紐解きます。マインドフルネス瞑想の効果や実践方法が紹介されるだけでなく「なるほど」と理解しやすい身近な事例を交えながらの解説が多くの気づきをもたらします。今必要な内容を、好きな時間に、なにかをしながらの「ながら聴き」でも繰り返し聴くことで自分の在り方が更新されていくでしょう。動画はThe Clubメンバー向けに実施された講座のアーカイブ動画となります。毎週新しい動画が追加されます。【更新頻度:週1回】
書く瞑想 MAE Y method(講義動画)
書くこと=フォーカスすること。3つのプロンプト(問い)とガイデッドメディテーションにより得られる「視点の変化」により、心のモヤモヤや不安、悩み、感情を軽減し、より客観的で柔軟な見方を身につけていく体験型プログラムです。動画はThe Clubとプレミアムアーカイブメンバー向けに実施された講座のアーカイブ動画となります。毎月1回新しい動画が追加されます。
【更新頻度:月1回 / 動画資料期限1ヶ月後まで】
Ask Mae Anything(QA動画)
皆さまから頂いた相談に吉川めいがお答えする動画コンテンツ。人生や生活の中で起こるあらゆる側面におけるマインドフルネスを学ぶことができます。毎週新しい動画が更新されます。
【更新頻度:週1回】
今週のガイデッドメディテーション(音声)
皆さまの瞑想習慣をサポートする、吉川めいによるガイデッドメディテーション音声を毎週お届けします。瞑想を実践する際にご使用ください。【更新頻度:週1回】
Yoga with Mae(ヨガ動画)
皆さまの日々のヨガ実践に役立つ、吉川めいによるヨガ動画をお届けします。同じ内容を何度も繰り返していただきたい為、内容の更新は不定期です。【更新頻度:不定期】
Mindful Action on LINE(LINE通知)
入会後、LINEと連携することで、毎週の「瞑想マインドフルネス」でテーマとなったアクションが、LINEにて週内にリマインドされるサービスです。日々意識していくことで習慣としてより日常に活かしていきましょう。
【更新頻度:週1回】
吉川めいへの質問・相談BOX
吉川めいへ質問やお悩みを専用フォームから相談することができます。選ばれたご質問はQA動画「Ask Mae Anything」にて吉川めいが回答します。(※すべての質問に必ず回答があるわけではございませんのでご了承ください)
プレミアム特典
「書く瞑想 MAE Y method」 オンライン講座への参加
毎月第1土曜日11:00-11:40に実施される「書く瞑想 MAE Y method」にThe Clubのメンバーと一緒に参加することができます。
※参加することができなくてもアーカイブ動画で学ぶことができます。(アーカイブ視聴期限:1ヶ月後まで)
【開催頻度:月1回】
祝日や吉川めいの都合により更新がない週もございます。
また、入会日によっては更新回数が前後することがありますのでご注意ください。
内容は予告なく変更になる場合があります。
Member Reviews
各プログラムについてのレビュー
-
瞑想マインドフルネス(講義動画)
聞くタイミングによって、心に刺さる場所、印象に残る言葉が違っていて、たくさんの気づきを得られるので、いつも楽しみにしています。私が私であることの喜びを思い出させてくれるプログラムです。
皆さんの質問が自分に共通することもありますし、全く思いもよらない角度の質問だとそれもまた参考になるので、質問に回答いただく時間も大好きです。
心の作用や傷のことを「あなた一人がそうなのではなく、人間みんな、そういうもんなんだ」と丁寧に何度も繰り返し教えてくださることで、腑に落ちます。
-
書く瞑想 MAE Y method(講義/動画)
とても大好きなプログラムです。毎回気づきがあり、自分の奥に入っていく感覚、終わった後の軽さと明るさがとても心地いいです。
普段、聞かれないような質問が自分の観念に気づくきっかけになり、役立たない思考を少しずつ変えていけるのがいいです。また、他の方のシェアが、「私だけじゃなかったんだ」という共感や新たな視点のきっかけになり、心が柔らかくなる感じがします。
自分では出てこないテーマや問いをもらって書くということは、まったく気づいていない想いや思考に出会えるので、毎月、はっとさせられますし、書くことの力を感じます。
-
Ask Mae Anything(QA動画)
毎回楽しみにしています。どんな質問にも自分なりの学びがあり気づきがあり、気づいたことを生活に落とし込む作業が気に入っています。
サクッと聞きたい時にとっても重宝してますし、皆さんのお悩みもとても共感できるものばかり。
皆さんの質問も興味深いですし、めいさんの回答もとても楽しく、参考になります。気軽な感じがお茶しながらお喋りしている感じがしてそれも好きです。
隙間時間に聴きやすいし、自分にも役に立つ内容なのでありがたい。
質問と同じようなことを感じていたり、自分では思いつかないことが質問されていたりするので、発見があります。音声でのやりとりというのも親近感があり個人的には好きです。
-
今週のガイデッドメディテーション(音声)
毎回私に戻っていく大切な時間になっています。終わった後涙が出たり、踊り出したくなるくらい心が軽くなったり私の心に今必要な栄養を届けてもらっています。
感覚的な表現になって申し訳ないのですが、瞑想マインドフルネスでのお話を、まるで化粧水を手で肌に馴染ませるように、自分の中に浸透させる…そういう時間になっていると感じています。
この瞑想を通して、毎日自分の中のモヤモヤやひっかかっていることなどを一つ一つ観て、受け入れる作業をしていると、日常でもふとしたときにこの感覚に戻りやすくなっていることを感じています。 -
Yoga with Mae(ヨガ動画)
お守りの様に、いつでも観れる、頼ることができるという安心感があります。めちゃくちゃ気持ちいいです!
とっても素晴らしい内容で、週1〜2回しかヨガをする時間を取れてないけど、すごく好きで、満足感のあるヨガです!ヨガは時短バージョン、フルバージョンと状況にあわせてできるところがとても助かっています。
同じ動画を何度もすることで体の変化に気づけたり、体を動かしたくないなとちょっと感じる日でも慣れでスッと入っていけるところがあり、継続できている要因の一つだと考えています。
日によって自分に入ってくる感じが違う気がして、いい気持ちで今日の活動を始められるのがとても心地いいです。 -
Mindful Action on LINE(LINE通知)
最近は、今週のマインドフルアクションをお守りのようにいつもスマホのホーム画面にスクリーンショットして出てくるようにしています。
今週のアクションのおかげで、自分の感情パターンに一番の味方がいてくれて、わたしがいつもの真面目のカッチくんになりそうな時、軽やかに楽しもうって笑ってささやいてくれます。
行き詰まった時の選択を自分が選ぶことができるんだって実感できて、とってもハッピーです。毎回届くのが楽しみです。
マインドフルアクションのリマインダーも始まり、離れてしまいそうになった時には、ふわっと戻ることができます。
変化についてのレビュー
-
恐れや焦りに縛られない
今日の瞑想マインドフルネスの内容、何度もアーカイブを見返したい回でした。「自分の中の自然を生きる」という表現とっても良いですね。「幸せはタッパーにるめるものではなく呼吸しているもの」という表現もとても考えさせられる内容でした。いつか不幸になるかもしれない、だから今幸せ味わっておかなきゃ!という恐れや焦りもありますし、幸せでいたい=理想・期待なのでその願望さえも捨てなければならない!という思考を持っていました。呼吸するもの、揺れ動くもの、純粋な感覚で今ここを意識すること、日常生活に戻ると忘れがちですが何度も思い返したいと思います。
-
相手に振り回されず自分で決める
実は最近結婚目前のパートナーの裏切りが発覚し、本当に毎日毎日悩んで話し合っての繰り返しでした。今日のめいさんの話を聞いて、Love or Fear、私の悩みは全て恐れからくるものだったなと振り返りました。もちろん理想を言えば、私はパートナーの人生をコントロール(裏切らないでほしい)したいですが、相手をどうのこうの言う前に自分がどうしたいのか?Loveに基づいた思考や行動ができないのか?と新しい抜け道が見えました。私が今日できることを一つ一つして、周りがどうであろうとも負けない強い自分を作りたいです。泣いてしまう日もありますが、頑張って瞑想して強くなります!!
-
つらいのは私だけじゃなかったと知って勇気が出た
今日のお話は少しヘビーな話で、みなさんのお悩み苦しみを感じて心が重くなりましたが、一方で自分だけ苦しんでいるのではなく皆さんそれぞれ人生に苦しみがあるんだとわかり安心もしました。まだまだめいさんがお話されるように、まずは見る、対話する、という基本的なことがすぐにはできないのですが、一歩ずつ成長していきたいと思います。これからもめいさんを必要とする人にMAE Yが知れ渡りますように。
-
本心を隠さなくていいと思えた
テーマ「普通」の書く瞑想をアーカイブにて受講しました。私自身、家族、友達、周りの人が当たり前のように歩んでいる「普通」の概念が分からず溝に悩み苦しんでいました。また外見でも太っていて既製服や靴さえも男物しかなく、自己否定されてるようにも感じ悲しかった記憶があるのです(当時は思春期だったから余計に)。でも本心を隠して、ニコニコして生きてきました。本当は辛かったです。でもここで、めいさんの体験の話しや、参加しているメンバーの方々の意見コメントを聞き、同じような思いをしてる方々の思いが心に染み不思議な温かさと強さに包まれる思いでした。普通じゃないことの輝きがあることにも気づけることができました。普通じゃないことの輝き、気づかせて頂き今回も本当にありがとうございました!!
-
「せねばならぬ」から「どう楽しもう」へ
テーマ「心の態度」の書く瞑想のプログラムで気づかされたこと。日常で当たり前にこなしていることの中にひっそりと住んでいたネガティブなマインド、そこに隠れていたタスクをこなすことをモットーにするような自分の思考。ガイデッドメディテーションの時間には思った以上に、「〜せねばならぬ」にしがみついていて、なかなか離れられない自分を発見しました。しがみつきすぎて、まだ離れられたかはわからないけれど、最後のプロンプトに向かうとき、私はこの世界を楽しみ喜び尽くす姿勢でいたいと思えました。ネガティブな姿勢も全部ひっくるめて、どう楽しもうかと思うと、それだけでも日常の彩りが変化しそうです。ありがとうございました。
-
頑張ってきた自分を認められた
毎週の瞑想マインドフルネスを楽しみに、いつもアーカイブで参加させてもらっています。続けている中で、自分の中の平安や穏やかさに出会うことができています。また、いつも慌ただしく動いていることが当たり前になっていた私の中の流れが、ゆったりと、本来の自分のペースに戻った感覚があります。「自分のペースでも大丈夫なんだ」「早く早くと自分に厳しくしなくても、私のまんまで生きていていいんだ」、「忙しくない私にも価値があるんだ」と思える様になりました。
一方で、いつも自分を自分が見張って、枠からはみ出ない様にコントロールしてきたことにもじわじわ気づいてきました。瞑想の時に自分自身に微笑んでみたら涙が流れた日があったぐらいです。今までそれほどまでに必死に戦って、頑張ってきたんだよね、と自分を認めることができました。
-
全てのプランを比較する
吉川めいのプログラムに参加できる「The Club」コミュニティもおすすめです。MAE Yの全プランを比較してみたい方はこちらをご覧ください。
※見放題になる動画は「瞑想マインドフルネス」の動画に限ります。